ビジネス書・自己啓発本を中心とした書評ブログ

【ブログ運営】WordPressの導入に必要な3つのもの

0と1の羅列の画像

さて、先日の記事では、ブログをはじめるなら断然WordPressが良い!というのを説明しました。

→その記事はこちら

しかし、WordPressが良い!と言われても、どうやってWordPressをはじめればいいのか・・・
ってなっちゃいますよね。

そこで、今回はWordPressを導入するのに必要な3つのものを説明します。

WordPressを導入するのに、必要な3つのものとは・・・コレです!!

  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン
  • お金

「あれ?お金??WordPressって無料じゃなかったのかよ!!」と思った人
お金が必要な理由は後ほど説明します。

レンタルサーバー

サーバーとは、インターネット上に接続された空間といった感じのものです。
このサーバーが無いと、webサイトを製作してもアクセスできません・・・
というのも、webサイトのデータをサーバー上に保存するからです。

サーバーを構築するというのは、ド素人では手も足も出ません。

そこで、レンタルサーバーというのもがあります。
レンタルサーバーとは、読んで字のごとく、サーバーのレンタルです(そのまんま)。

このレンタルサーバーを利用することで、WordPressの導入がかなり簡単になります。

さて、レンタルサーバーサービスは、意外と数多くあります。

有名どころは、以下のサービスです。

独自ドメイン

ドメインとは「http://www.○○.com」というサイトの住所のようなものです。
無料ブログですと、このドメインを自由に決めることができません。
また、自由に決めることができても、サブドメインの部分だけだったりします。

独自ドメインとは、自分専用・自分だけのドメインになります。

「http://www.○○.com」の「○○」を自分の希望する英数字にすることができます。
また「.com」の部分も「.net」などから選ぶことができます。

英数字は早い者勝ちになるので、人気のある単語はすでに誰かに使われていることがあります。

レンタルサーバーのサービスと抱き合わせで独自ドメインのサービスを展開しているところがほとんどですので、レンタルサーバーと合わせて契約をすることになると思います。

お金

冒頭でも書きましたが「WordPressって無料じゃないの??」と思われた方もいるでしょう。
WordPressが無料なのは事実です。
では何にお金がかかるのか・・・
それは「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」です。
レンタルサーバーも独自ドメインも安いものから高いものまで、価格の幅がとても広いのですが、
それなりに安いプランでもブログなら余裕でカバーできます。

では、具体的にいくらくらいかかるのか・・・
私の場合、レンタルサーバーと独自ドメインを合わせて、

1年間で7,000円未満

となっています。
(※さくらレンタルサーバーの「スタンダードプラン」を年間一括決済、さくらのドメインにて「.com」を選択した場合。初期費用1029円を除く。)

1年間で1万円未満で自分のブログが持てるというのは、非常に安いと思います!

んで、結局、レンタルサーバーとか、どれ選べばいいの?

レンタルサーバーを選ぶ基準ですが・・・

はっきり言って好みです。
おそらく、最初にWordPressについての本を買って、それを読みながらはじめる人もいるかと思います。
そのWordPressの本には、だいたいレンタルサーバーの種類や契約方法が書かれていると思います。
その本に書かれているレンタルサーバーを契約してもいいと思います。
実際、私は買った本が、さくらレンタルサーバーを例に契約方法などが書かれていたので、それにならって、さくらレンタルサーバーを選びました。

私が参考にした本はコチラ

カンタン!WordPressでつくるビジネスサイト増補改訂版 スマホ・パソコン両対応のHPをつくろう! [ 遠藤裕司 ]

まとめ:WordPressの導入に必要なもの

  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン
  • お金

次回は、WordPressのテーマについて書こうかな~と思っています。

それでは~(`・ω・´)ノシ

スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

スポンサードリンク